- HOME
- 活動紹介:大気観測
大気観測
地球温暖化のメカニズム解明に貢献します
航空機による大気観測CONTRAILプロジェクト
JAL財団は、地球温暖化をもたらす大気変動のメカニズム解明のため、民間航空機を使用した大気観測研究に参画しています。
地球環境に関しては、温暖化、オゾン層の破壊、酸性雨、森林破壊や砂漠化など、さまざまな問題が取り上げられています。本プロジェクトの対象とする地球大気の観測は、近年、社会的な関心が一層高まりつつある「地球温暖化問題」をターゲットとするもので、産業革命以降の人類活動が深く関わっている二酸化炭素(CO₂)等の温室効果ガスの大気中濃度を広範囲、高頻度で観測し、その変動と循環のメカニズムを解明するための基礎データを取得することを主たる目的としています。
大気観測の歴史
民間航空機による上空大気の採取および分析を日本で初めて行ったのは東北大学であり、1979 年に当時の東亜国内航空(現在は日本航空)の協力により、仙台=福岡間において、月1回の手動ポンプによる温室効果ガスの観測を開始したとされます。また、1984 年には、日本航空の協力により、東京=シドニー、東京=アンカレッジ間で、上空大気の採取による観測、分析を実施しました。
その後、1990 年の日航財団(現、JAL 財団)の設立を機に、気象研究所、日本航空、および日航財団(現在のJAL財団)は、運輸省(現在の国土交通省)の後援のもと、試行錯誤の末、自動大気サンプリング装置(ASE)を開発して、在来ボーイング747型機に搭載し、1993年以降、月2回のペースで、豪州=日本間の上空大気の採取による観測、分析を実施しました。
1993年に開始されたこの観測体制については、2005年の日本航空の在来型ボーイング747 型機の退役を機に、研究者から要請のあった既存の大気サンプリング装置(ASE)の改良と「CO₂ 濃度連続測定装置」(CME)の開発が進められ、ボーイング747-400 型機2 機(退役済み)ボーイング777-200 型機3 機に搭載されました。
この際に確立された観測体制は、「CONTRAIL プロジェクト(※)」と呼称されることとなり、従来の観測データとノウハウを引き継ぎつつ、より充実したデータの取得を可能としました。
現在は、ボーイング777型機の退役を見据え、大気サンプリング装置(ASE)と「CO₂ 濃度連続測定装置」(CME)をボーイング787型機に搭載する改修作業を開始しています。
(※)Comprehensive Observation Network for Trace gases by Airliner
CONTRAIL PROJECT2023年度の活動
この事業は、平成5 年(1993 年)の開始からすでに30年を経ていますが、このように長期にわたる航空機による大気観測の取り組みは世界に類がなく、その研究成果とともに国内外から高く評価されています。
この事業においては、産官学各界の有識者から助言を得るために、「航空機による地球観測推進委員会」を設置しており、JAL財団はその事務局を務めています。
開始以来の観測累計観測実績
◎大気サンプリング装置
CO₂ CO CH₄ N₂O H₂ SF₆ 同位体の採取、測定
ASE (Automatic Air Sampling Equipment)・SHA・BKK・SIN線
MSE (Manual Air Sampling Equipment) CDG線
総計 525 回
- CY05
- 1回
- CY06
- 20回
- CY07
- 18回
- CY08
- 23回
- CY09
- 25回
- CY10
- 20回
- CY11
- 21回
- CY12
- 31回
- CY13
- 35回
- CY14
- 30回
- CY15
- 34回
- CY16
- 24回
- CY17
- 23回
- CY18
- 43回
- CY19
- 9回
- CY20
- 49回
- CY21
- 45回
- CY22
- 47回
◎二酸化炭素自動連続測定装置
CME(Continuous CO₂ Measuring Equipment)
総計 27,179 回
- CY05
- 59回
- CY06
- 707回
- CY07
- 1,547回
- CY08
- 1,069回
- CY09
- 1,260回
- CY10
- 1,145回
- CY11
- 1,275回
- CY12
- 1,372回
- CY13
- 1,744回
- CY14
- 1,885回
- CY15
- 2,464回
- CY16
- 2,327回
- CY17
- 1,915回
- CY18
- 2,017回
- CY19
- 2,158回
- CY20
- 1,299回
- CY21
- 1,336回
- CY22
- 1,600回
PROJECT HISTORY1991–2023
-
- 1991.09.
- 大気観測プロジェクトの発足。
-
- 1992.01.
- 採取方法検討のための試験飛行。(外気とエアコン用エアの組成比較)
-
- 1993.02.
- 観測用搭載装置(ASE)の開発を完了。
-
- 1993.04.
- 飛行試験の実施。航空局の検査に合格し、定期旅客便での運用承認。
-
- 1993.04.
- ボーイング 747 型機(JA8127)による観測第 1 便を運航。(ケアンズ→成田)
-
- 1994.07.
- ボーイング 747 機(JA8131)を改修。観測路線をシドニー→成田間に延長。
-
- 1994.09.
- 観測頻度を月 2 回に拡充。
-
- 1995.03.
- 日本航空が「フジテレビジョン賞」を受賞。
受賞理由:地球に優しい JALを目指す全社運動の一環として、上空大気中の温室効果ガスの濃度測定を開始した業績。
-
- 1995.11.
- 大気観測プロジェクトが日経地球環境技術賞(日本経済新聞社主催)を受賞。
受賞理由:地球環境問題に関する調査・研究、対策技術等で優れた成果を挙げた業績。
-
- 1996.06.
- 日本航空技術研究所が「気象庁長官表彰」を受賞。
受賞理由:民間航空機に搭載可能な大気採取装置の開発に寄与し、気象業務に貢献した業績。
-
- 1997.07.
- 日本航空が、フライト・インターナショナル社から表彰を受賞。
-
- 1998.01.
- NHK「クイズ日本人の質問」で ASE がクイズの対象になった。
-
- 1998.04.
- 100 回目の観測を記録。
-
- 1998.08.
- 羽田空港で開催された「天気のふしぎ展」に、大気観測の紹介パネルとASE(初公開)を出展。
-
- 1999.11.
- 気象研究所松枝秀和氏が気象学会「堀内賞」を受賞。
-
- 2000.05.
- 150 回目の観測を記録。
-
- 2000.06.
- 日本航空と日航財団が「運輸大臣表彰」を受賞。
-
- 2001.08.
- 羽田空港で開催された「わんぱくエコロジー展」に、大気観測の紹介パネルとASE を展示。
-
- 2001.10.
- 仙台で開催された「第 6 回二酸化炭素国際会議」に出展。
-
- 2001.11.
- 日本航空の 50 周年を記念して、2001 年 11 月 8 日に経団連ホールで開催された 「環境シンポジウム」 に、大気観測の紹介パネルとASE(初公開)を出展。
-
- 2002.04.
- 観測路線をブリスベン→成田間に変更。
-
- 2002.06.
- 200 回目の観測を記録。
-
- 2002.08.
- 朝日新聞に大気観測の紹介記事が掲載された。
-
- 2002.10.
- TBS テレビ 「ニュースの森」 の中で、大気観測が紹介された。
-
- 2003.06.
- 日本経済新聞に大気観測の紹介記事が掲載された。
-
- 2003.09.
- 文部科学省の「科学技術振興調整費」による開発作業を正式スタート。
-
- 2003.11.
- 新大気観測計画のための委員会の第 1 回会合として、「航空機による大気組成観測推進委員会第 1 回委員会」を開催。
-
- 2003.12.
- 現行大気観測プロジェクトのための委員会の最終回として、「地球環境観測検討委員会第 11 回委員会」を開催。
-
- 2004.02.
- 毎日新聞に大気観測の紹介記事が掲載された。
-
- 2004.03.
- サンケイ新聞に掲載された 「地球環境問題に対する日航グループの取組みに関する記事」 の中で、新大気観測計画が紹介された。
-
- 2004.05.
- フジテレビ、スーパーニュース内の 「天気予報」「おしえてイワダス」の中で、新大気観測計画が紹介された。
-
- 2004.08.
- インターネットテレビ Channel J の番組「環境フロントランナー」 にて、新大気観測計画紹介の放映が開始された。
-
- 2004.09.
- 250 回目の観測を記録。
-
- 2005.01.
- 共同通信社から配信された新大気観測計画の紹介記事が各紙に掲載された。
-
- 2005.10.
- 日刊工業新聞 1 面に新大気観測の紹介記事が掲載された。
-
- 2005.11.
- NHK テレビ首都圏ネットワークで新大気観測の全容について紹介された。
ボーイング 747-400 型機による試験観測を開始。
英国科学誌ネイチャーのニュース欄に新大気観測の紹介記事が掲載された。
-
- 2005.12.
- 国立環境研究所が初飛行で得られたデータの速報を含め、民間航空機を利用した二酸化炭素観測の成功について記者発表 NHK、日本経済新聞、読売新聞、日刊工業新聞、毎日新聞等に関連内容が放映・掲載された。
-
- 2006.02.
- ボーイング747-400 2 号機目の改修が完了し、試験観測を開始。
-
- 2006.03.
- ボーイング777-200 型機初号機の改修を完了。
-
- 2006.09.
- ボーイング777 型機の観測結果を踏まえ、「航空機による大気組成観測推進委員会第7 回委員会(最終回)」を開催。
-
- 2006.11.
- "ボーイング777 2号機、3号機の改修が終了し、当初予定されていた5 機全てに測器搭載が可能となった。
NHK「おはよう日本」で新大気観測の現状が紹介された。"
-
- 2007.02.
- 観測データの利用に関する、「第1 回航空機による大気観測データ利用小委員会」を開催。
-
- 2007.03.
- 上記小委員会の上部委員会として、観測データの有効利用推進および観測プラットフォームの維持・管理と発展を目的とした、「航空機による地球環境観測推進委員会(本委員会)第1回委員会」を開催。
-
- 2007.06.
- ジャムコ社が新大気観測装置の開発に関し「日本航空技術協会 会長賞」を受賞した。
-
- 2007.12.
- 「航空機による地球環境観測推進委員会」委員長の中澤東北大教授が島津科学技術振興財団より「島津賞」を受賞した。
-
- 2008.02.
- 気象研究所の澤主任研究員が観測機器の開発と新観測解析手法の確立に関し「気象研究所所長表彰」を授与された。
-
- 2008.03.
- 「航空機による地球環境観測推進委員会 第2回委員会」を開催。
-
- 2008.09.
- CONTRAIL プロジェクト関連の論文が「J. Atmos.Oceanic.Technol.」「J. Geophys.Res.」2誌に掲載。国立環境研究所の町田敏暢氏が環境問題への積極的な広報活動や研究所活動の発展に対する貢献により「NIES 賞」を受賞した。
-
- 2009.03.
- 「航空機による地球環境観測推進委員会 第3 回委員会」を開催。
-
- 2009.04.
- 2007.10. に特許出願中のASE/CME に公開特許公報。
-
- 2009.11.
- 「航空機による地球環境観測推進委員会」委員長の中澤東北大教授が地球温暖化メカニズム解明研究にいち早く取組み、長年尽力した功績で紫綬褒章を受章。
-
- 2010.02.
- CONTRAIL プロジェクトの累計観測回数が5,000 回を突破。
-
- 2010.03.
- 「航空機による地球環境観測推進委員会 第4 回委員会」を開催。
-
- 2011.02.
- 毎日新聞にて、新大気観測により判明した南北半球間のCO₂ 循環が掲載された。
-
- 2011.03.
- TBS テレビ「ウィークエンドウェザー」にて、日本航空ボーイング747-400 型機の退役とともに、CO₂ 等大気観測がボーイング777-200 で継続されると紹介された。
-
- 2011.06.
- 「航空機による地球環境観測推進委員会 第5 回委員会」を開催。欧州でCARIBIC プロジェクトを牽引する、マックス・プランク化学研究所のCarl A.M. Brenninkmeijer 博士を招聘し、同委員会にて招待講演が実施された。
-
- 2012.03.
- 「第2 期 航空機による地球環境観測推進委員会 第1 回委員会」を開催。
-
- 2012.07.
- CONTRAILプロジェクトの特別塗装機(JA707J) によるフライトが開始される旨、日本航空、日航財団、国立環境研究所、気象庁気象研究所、ジャムコの5者共同にてプレスリリースされた。テレビ東京「ニュースモーニングサテライト」の「ネタのたね」にて、新塗装機材のデビューと、プロジェクト概要が紹介され、同内容が毎日新聞にも掲載された。
-
- 2012.11.
- 奈良女子大学理学部公開講座「地球温暖化研究の最前線を語る」が開催された。国立環境研究所地球環境研究センター大気・海洋モニタリング推進室長町田敏暢氏(CONTRAILプロジェクトリーダー) と同大学理学部教授林田佐智子氏により、プロジェクトの活動やプロジェクトにより得られた観測データに基づく研究成果が一般市民にわかりやすく紹介された。
-
- 2012.12.
- BS ジャパン「地球★アステク」「#90 驚きの地球温暖化観測技術!」にてCONTRAILが取材され、観測による研究成果が放映された。
-
- 2013.01.
- 朝日新聞にて、CONTRAIL の観測データにより、二酸化炭素の大気循環メカニズムの一端が解明されていることが紹介された。
-
- 2013.03.
- 「第2期 航空機による地球環境観測推進委員会(本委員会)第2回委員会」開催。
-
- 2013.06.
- 公益財団法人 日立環境財団主催 第40回環境賞の環境大臣賞/ 優秀賞を受賞
-
- 2013.07.
- NHK BS1「 スペースシップアースの未来」にてCONTRAILが取材され、研究成果などが放送された。
-
- 2014.01.
- 毎日新聞社 朝鮮日報社 主催 第19 回日韓国際環境賞を受賞
-
- 2014.03.
- 「第2期 航空機による地球環境観測推進委員会(本委員会)第3回委員会」開催。
-
- 2015.01.
- 地球環境研究協力の報告会を開催。
-
- 2015.03.
- 「第2期 航空機による地球環境観測推進委員会(本委員会)第4回委員会」開催。
-
- 2015.04.
- 第24 回フジサンケイグループ 地球環境大賞/ 審査委員特別賞を受賞
-
- 2016.03.
- 「第2期 航空機による地球環境観測推進委員会(本委員会)第5回委員会」開催。
-
- 2017.04.
- 「第3期 航空機による地球環境観測推進委員会(本委員会)第1回委員会」開催。
-
- 2017.12.
- 地球温暖化防止活動 環境大臣表彰「国際貢献部門」受賞
-
- 2018.03.
- 「第3期 航空機による地球環境観測推進委員会(本委員会)第2回委員会」開催。
-
- 2019.03.
- 「第3期 航空機による地球環境観測推進委員会(本委員会)第3回委員会」開催。
-
- 2019.03.
- 日本オープンイノベーション大賞「環境大臣賞」受賞。
-
- 2020.11.
- 「第3期 航空機による地球環境観測推進委員会(本委員会)第4回委員会」開催
-
- 2021.03.
- 「第3期 航空機による地球環境観測推進委員会(本委員会)第5回委員会」開催
-
- 2023.03.
- 「第4期 航空機による地球環境観測推進委員会(本委員会)第2回委員会」開催