JAL財団 > 世界こどもハイクコンテスト


      ハイクコンテスト 世界こどもハイクコンテスト

JAL財団 (旧:日航財団) では、1990年より、日本を含む世界各地のこどもたちが、日本の伝統的文芸であるハイク(俳句)を学ぶことで、日本文化を理解するだけでなく、ハイクの創作を通して感性を養うことを目的として、1年おきに「世界こどもハイクコンテスト」を実施しております。 毎回、世界各国から多くの子どもたちが参加し、共通のテ-マのもとでイメ-ジをふくらませ、それぞれが思い思いに母国語で「ハイク」を読み、それにあわせて「絵」を描いています。
大賞作品は、世界中の子供たちの作品をまとめた単行本『地球歳時記』に掲載されます。

         第9回第9回 第10回第10回 第11回第11回  第12回第12回




      

      応募について 第13回「世界こどもハイクコンテスト・日本大会」応募について (※ 海外の大会については こちら をご覧ください) 

                 第13回 「世界こどもハイクコンテスト」 日本大会は終了いたしました   審査結果発表 (2014.2.3)  
                 第14回大会は 「 ( あさ ) 」 というテーマで 2015-2016年度に開催される予定です

   
    

  wchポスター

 【応募要領】--(終了しております)

  テ-マ : 「 ( ゆめ )
  対 象 : 小・中学生 (就学前幼児も可)
  作 品 : 「俳句」と「絵」をA4版サイズの用紙に書く  ※一人一句

    俳句に手描きの絵をつけてください。(作者自身が描いた未発表のもの)
    版画や貼り絵でもOK。写真やデジタル画像はご遠慮ください。

  参加費: 無料

   ※ 海外の日本人学校の皆さんの作品は、日本大会で受け付けます。

  
boshuposter  

   日本大会 

  〆 切 : 2013年10月31日(必着)
  発 表 : 2014年1月中旬
  入 賞 : 大賞 10句  入選 40句  矢印 賞状・賞品贈呈
  審 査 : JAL財団が組織する審査委員会
  送付先: 日本学生俳句協会 Tel/Fax: 0297-38-1643
           〒306-0624 茨城県坂東市矢作 3004-153

            ※ 封筒の上書きに「日本大会部門」と朱書きのこと

  問合せ先: (公財)JAL財団   Tel: 03(5460)3900  Fax: 03(5460)5997
             e-mail:

     下記リンクより出品票をダウンロードする作品(絵)の裏面に貼付してください。

              第13回 世界こどもハイクコンテスト日本大会 出品票 (pdf) pdfアイコン
               (エクセル版出品票は こちら よりダウンロードしてください)

         

 主催: 公益財団法人JAL財団  協賛:日本航空  協力:日本学生俳句協会 国際俳句交流協会
 後援: 外務省、 文化庁、 国際交流基金、 公益財団法人 日本ユニセフ協会