世界こどもハイクとは About the World Children's Haiku

01世界こどもハイクとは?About the World Children's Haiku?

ハイクを通して、
子どもたちの感性を養い、
日本と世界の子どもたちの
相互交流を深めます。
Through haiku,
we cultivate the sensitivity of children,
fostering mutual exchange among children in Japan and around the world.

世界こどもハイクコンテストは、世界の子どもたちにハイク創作の楽しさを広めその感性を養い、俳句を生み出した日本文化への理解を深めることで相互理解と国際交流を促進することを目的としています。2年に一度、日本および全世界の15歳以下の子どもたちを対象に、絵とハイクで構成された作品を募集する「世界こどもハイクコンテスト」を開催しています。

絵とハイクで構成される作品には、子どもたちの目の前の光景や記憶にある情景が見事に表現されているものや、それぞれの国や地域の文化や社会情勢が反映されているものなどさまざま。若い世代ならではの発想や着眼点で作られるハイクは、どれも自由でオリジナリティあふれる作品ばかりです。
The World Children's Haiku Contest aims to spread the joy of haiku creation to children worldwide, nurture their sensitivity, and deepen their understanding of Japanese culture, which has given birth to haiku. Held every two years, the contest invites children under 15 from Japan and around the world to submit works composed of both drawings and haiku.

02 ハイクを通じて、世界とつながる。 Connecting with the world through haiku.

世界約60の国と地域が参加
76万点を超える応募作品
Approximately 60 countries participate, with over 760,000 entries.

世界地図

これまで開催した17回の世界こどもハイクコンテストには、世界中から76万を超える作品が寄せられてきました。
また、回を重ねるごとに参加地域は増えており、近年では点字・点図作品も寄せられるなど、ハイクを通した子どもたちの交流が深まっています。
In the 17 editions of the World Children's Haiku Contest held so far, over 760,000 works have been submitted from around the world.
Additionally, with each edition, the participating regions have increased, and in recent years, braille and tactile works have also been submitted, deepening the exchange among children through haiku.

[ これまでの大会一覧 ] [List of Past Contests] (アルファベット順) (Alphabetical order)

アフリカAFRICA
  • アンゴラAngola
  • エジプトEgypt
  • ガーナGhana
  • ケニアKenya
  • モロッコMorocco
  • モザンビークMozambique
  • セネガルSenegal
アメリカAMRICA
  • ブラジルBrazil
  • カナダCanada
  • キューバCuba
  • エクアドルEcuador
  • メキシコMexico
  • ボストンBoston
  • シカゴUSA/Chicago
  • ダラスUSA/Dallas
  • ハワイUSA/Hawaii
  • ロサンゼルスUSA/Los Angeles
  • ニューヨークUSA/New York
  • サンディエゴUSA/San Diego
  • サンフランシスコUSA/San Francisco
アジアASIA
  • バングラデシュBangladesh
  • 北京Beijing
  • ブータンBhutan
  • カンボジアCambodia
  • 大連Dalian
  • 広州Guangzhou
  • 香港Hong Kong
  • インドIndia
  • インドネシアIndonesia
  • 日本Japan
  • 高雄Kaohsiung
  • 韓国Korea
  • モルディヴMaldive
  • マレーシアMalaysia
  • モンゴルMongolia
  • ネパールNepal
  • フィリピンPhilippines
  • 上海Shanghai
  • シンガポールSingapore
  • スリランカSri Lanka
  • 台北Taipei
  • タイThailand
  • 天津Tianjin
  • アラブ首長国連邦UAE
  • ベトナムVietnam
ヨーロッパEUROPE
  • アルメニアArmenia
  • ベルギーBelgium
  • ブルガリアBulgaria
  • クロアチアCroatia
  • デンマークDenmark
  • エストニアEstonia
  • フィンランドFinland
  • フランスFrance
  • ドイツGermany
  • ギリシャGreece
  • アイルランドIreland
  • イタリアItaly
  • ラトビアLatvia
  • リトアニアLithuania
  • オランダNetherlands
  • ノルウェーNorway
  • ポーランドPoland
  • ポルトガルPortugal
  • ルーマニアRomania
  • ロシアRussia
  • スロベニアSlovenia
  • スペインSpain
  • スウェーデンSweden
  • スイスSwitzerland
  • トルコTurkey
  • ウクライナUkraine
  • イギリスUnited Kingdom
オセアニアOCEANIA
  • オーストラリアAustralia
  • フィジーFiji
  • グアムUSA/Guam
  • ニュージーランドNew Zealand
  • パラオPalau

03言葉と絵で広がる想像力。Imagination expanding through words and pictures.

世界こどもハイクのつくり方Making World Children's Haiku

  • Step 1

    3行の詩(ハイク)を
    作る
    Create a
    3-line poem (haiku)

  • Step 2

    1枚の絵を描く Draw one picture

  • Step 3

    絵の中に
    ハイクを入れる
    Insert the haiku
    into the picture

日本では5・7・5文字の3行、17の音(17音節)に季節の言葉(季語)を入れて俳句を作ります。それに対し、海外ではそれぞれの国や地域の言葉で作る3行の詩を「ハイク」としています。

こどもハイクでは、3行の詩に合わせて1枚の絵を描き、その絵の中にハイクを入れる、という決まりとしています。ハイクに絵を添えることで、より作品への理解が深めることができます。また、子どもたちも絵と言葉の両方に触れながら創作活動を楽しむことができます。
In Japan, haiku is composed of 3 lines with 5-7-5 syllables, incorporating seasonal words (kigo). In contrast, in foreign countries, a 3-line poem created in the language of each country or region is called "haiku."

In Children's Haiku, it is a rule to write one picture corresponding to a 3-line poem and insert the haiku into the picture. By adding an image to the haiku, a deeper understanding of the work can be achieved. Additionally, children can enjoy creative activities by engaging with both images and words.

04作品が世界に広がる喜びを。The joy of spreading works to the world.

受賞者には賞状と賞品を贈呈
webサイトで公開の他、
日本のイベントでも展示
Award recipients receive certificates and prizes.
In addition to being published on the website,
the works are exhibited at events in Japan.

優秀作品はJAL財団のホームページに掲載される他、賞状と賞品を贈呈。その他にも、JAL財団が協賛している日本のハイク大会の会場で展示するなど、日本のイベントでも作品が紹介されています。 Excellent works are featured on the JAL Foundation's website, and recipients receive certificates and prizes. In addition, JAL Foundation sponsors events in Japan where the works are showcased, and postcards are created.

第18回からは特別賞を新設!A special commendation is established from
the 18th edition onwards!

日本語大会Japanese Language Contest

世界各地から日本語の作品を募集します。JAL財団のWebサイトにて大賞・入賞作品を発表します。賞状と賞品を贈呈します。 We are seeking Japanese-language works from around the world. The JAL Foundation will announce the award-winning and outstanding works on its website, presenting certificates and prizes.

各地域大会
(日本語以外)
Regional Contests
(Non-Japanese)

さまざまな地域から日本語以外の作品を募集します。地域ごとにそれぞれ大賞・入賞作品が選ばれ、賞状と賞品を贈呈します。 We are collecting works in languages other than Japanese from various regions. A grand prize and outstanding works will be selected for each region, with certificates and prizes awarded.

特別賞Special Commendation

金賞・銀賞・銅賞Gold, Silver, Bronze Awards

各1作品One work each

日本語大会と各地域大会の
すべての大賞作品の中から、
優秀作品として3作品を選びます。
From all the grand prize works in the Japanese Language Contest and regional contests, three works are selected as outstanding works.

金・銀・銅賞の受賞者には、特別賞の賞状と賞品を贈呈。 Gold, silver and bronze award winners will receive special certificates and prizes.

協賛イベントでの展示や、
ポストカードも作成
Exhibitions at sponsored events,
creation of postcards, and more

  1. TOPTOP
  2. 世界こどもハイクとはAbout the World Children's Haiku
TOPへ戻る